ISO14001認証取得(本社工場・アッセンブル工場)
環境方針は代表が決定する。当社の環境方針を下記に示す。
当社においては、環境理念が根幹をなすものであり、
環境方針はこの基本理念を基に当社の方向を示したものである。
基本理念 | 武田紙器株式会社は地球環境の保全が人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、企業活動と一人ひとりの行動を通して、地域社会との共生を基本に環境優先の理念に配慮する。 |
環境方針 | 当社は段ボール箱・紙器の製造及び、アッセンブル、アソート業務により社会に貢献すると共に、全ての企業活動の中で環境に与える影響を継続的に改善することによって、環境を守り、よりよくするため以下の活動を推進します。 1. 企業活動による環境影響に対して正確な把握をし、環境目的および環境目標を定める。 2. そのため、環境改善計画を立案し、実施し、成果を評価して継続的に改善をしつつ見直し、さらに次なる改善目的及び目標につなげる為の環境マネジメントシステムを構築する。この中には周辺地域への環境影響を及ぼすような活動の制限など、適切な汚染の予防活動も含める。 3. 環境に関する法律、規制、条令、及び当社が同意するその他要求事項を遵守して、 特に以下の活動に取り組む。 (1)リサイクルに適した段ボール製品への切替推進 (2)リサイクルに適した製品の設計 (3)廃棄物の発生量の抑制とリサイクル (4)エネルギー、資源の無駄な使用の削減 基本理念及び環境方針は、環境行動カードにして全従業員に持たせ周知するとともに、社内外にも当社ホームページ等で開示する。又、主要な協力会社及び資材納入業者にも呼びかけて、当社の環境保全活動に理解を求める。 |
環境宣言 | 当社は常に次のことを念頭において事業に取り組み、地球環境に融和し、地域住民や全ての 利害関係者からの揺るぎない信頼を維持していくことを宣言する。 (1)環境に関する法令・規制・協定を遵守する。 (2)環境パフォーマンスの継続的向上に努める。 (3)資源の有効活用とそのための技術の改善を推進する。 (4)従業員全員の環境保全意識を高く保ち、社会との共生を図る。 社長の責任として、当システムの構築及び管理・運営について実施するとともに、 常に見直しを行い改善しつつ、この責務を負うことを宣言する。 2005年3月9日 武田紙器株式会社 代表取締役 郡 信行 |